アートとシンプルライフ

クリスマスとアート好きな独身女のゆったりマイペースなシンプルライフをつづっています。

時間って本当にみんなに平等にあるものなのでしょうか

 時間って本当にみんなに平等にあるものなのでしょうか。

昔から疑問に思っていました。

宇宙を調べて福祉の仕事をしてみて、やっぱり何だか様子がちがう気がします。

時計の時間は一般的に世界共通の時を刻んでいます。

そこだけみると確かに、時間は平等な気になります。

でも、私が感じる体感の時間はどうでしょうか。

音楽に慣れている人や時間を気にする職業の方々には使えないかもしれませんが、ストップウォッチを持ち、10秒経ったら時間を止めます。

それがあなたの体感の時間かもしれません。

ほんの5年前まで、私の体感時間は世界の共通の時間と誤差がほとんどありませんでした。

でも今は、私の10秒は世界の15秒です。

時間が早く過ぎると感じるようになったわけです。

また、寿命も人それぞれです。

人生のゴールが死だとするのなら、時間も人それぞれかもしれません。

人によっては、自分がやりたいことに使う時間の大きさだって違うのではないのでしょうか

 

いろんな視点から時間を感じると、気持ち分だけ生活がかわるような気がしました。

それと本当の時間ってどんなものなのか知りたいです。

まだ、薄ぼんやりとしていてよくわかりません。