アートとシンプルライフ

クリスマスとアート好きな独身女のゆったりマイペースなシンプルライフをつづっています。

今年から家計簿アプリ

IMG_0162

(画像はAPP store 参照) 


今年から家計簿アプリを使用しています。

色々試した結果、個人的に向いていたのは 豚ちゃんマークの シンプル家計簿 というアプリ。

今まで使用していた紙の家計簿はカレンダーとカテゴリー別に記録できるタイプだったので、それに近いアプリを探しました。
IMG_2090
(画像はAPP store 参照) 

カレンダーに入力できる機能の良いところは、1日にどれくらいのお金を使ったかわかりやすいところ。

それからPMS期や体調・気分なんかでもお金の使い方が変わってくる傾向がある為、1ヶ月間の流れを知れるところが使いやすいなと感じています。

IMG_2089
 

 
(画像はAPP store 参照) 

カテゴラリー別に記録が出来る機能も気にいっています。

1ヶ月間 どれくらいの金額を使っているかトータルの金額が見れるからです。

また、>の矢印を押すと詳細が見れるし、月別のグラフも出るので年間の出費の流れも見れるので年間の家計の管理をしやすいです。


個人的には使っていませんが、体調管理のアプリや確定申告のアプリと連動する事も出来るので 色々な使い方ができるような気がしています。

また、データーのバックアップが簡単に取れるところも使いやすいポイントでした。


 家計簿をつけるの際に意識しているポイントは、自分が必要だと思う情報は記録して そこまで重要じゃない事はまとめて書くようにしています。

例えで食費に関していえば、食材を1つ1つ入力していたら面倒臭いし後から詳細を特にふりかえらないのでまとめて合計額を記入しています。

しかし、どのお店で購入したかはメモ欄に記入しています。

行動パターンを知れるし、また同じ商品を買いたい時に大体で把握できるからです。

簿記も一応持ってはいますが、お金の使い方に関しては行動や体調、気持ちの部分を考慮しながら記録していく方が家計管理がしやすかったので今の状態に落ち着いています。

無駄遣いをなくす事が目的で家計簿が苦手という人は、レシートを見て無駄だったと思う物に印をつけて1ヶ月分くらいを見直すぐらいでもいいと思います。

個人的にお金の考え方を変えるきっかになったのは、 普段あまりTVを見ないのですが、たまたま休日に母とTVを見ていた時に横山光昭氏の特集をやっていて 面白い考え方だなと思って著書を読んだ事です。

物を買う時の気持ちに関する部分を意識するようになりました。

また、特に面白かったのは、無駄遣いする財布を作るという点でした。

確かに、無駄を省いてばかりでは息が詰まる気がするのでいいアイデアだなと感心してしまいました。

全く同じようには出来ませんが、自分に合うと思う考え方だけ真似すれば家計簿を書き続ける事が出来ました。

個人的には10年以上続いています。

ご参考までに